みなさんは「飼育の日」って知っていますか? 4月19日(し・い・く)は、動物たちのお世話をしている飼育員さんの仕事を知ってもらうための日なんです! 夢見ヶ崎動物公園では、動物たちの暮らしやお世話のことをもっと身近に感じてもらうために、「飼育の日」イベントを開催します!
開催概要
- 開催日:令和7年4月20日(日曜日)※荒天中止
- 時間:午前10時~午後3時
- 場所:夢見ヶ崎動物公園(川崎市幸区南加瀬1-2-1)
イベント内容
1. 調理場見学タイム ~飼育員さん・獣医さんに聞いてみよう!~
- 時間:
- 1回目:午前10時30分~午前11時
- 2回目:午前11時45分~午後12時15分
- 内容:動物たちのごはんを作る場所を見学!どんなエサを食べるのか、どんな工夫があるのかを知ることができます。飼育員さんや獣医さんに質問もできます!
- 定員:各回24人(1組3人まで8組)
- 参加方法:当日抽選(開始30分前にパークセンター前で整理券を配布)
2. シマウマのお部屋を見てみよう!
- 時間:午前11時10分~午前11時40分
- 内容:普段は見られないシマウマのお部屋を特別に見学できます。お掃除の様子や、シマウマのことを飼育員さんが教えてくれます。
- 定員:24人(1組3人まで8組)
- 参加方法:当日抽選(開始30分前にパークセンター前で整理券を配布)
3. 動物のからだのヒミツを知ろう!
- 時間:午後1時~午後1時40分
- 内容:動物の体のつくりを見ながら、どう違うのかを楽しく学べるイベントです。
- 定員:30人(1組3人まで8組)
- 参加方法:当日抽選(開始30分前にパークセンター前で整理券を配布)
4. 動物園のひみつのお話
- 時間:午後2時~午後2時30分
- 内容:動物たちの健康管理や飼育の工夫について、写真や動画を見ながら学びます。
- 定員:40人
- 参加方法:当日先着順(開始30分前よりパークセンター前で整理券を配布)
参加のお願い
- イベントは無料ですが、定員があるので整理券が必要です。
- 動物公園の駐車場は混雑することがあるので、バスや電車を使って来てくださいね。
飼育員さんのお仕事を間近で見られるチャンス! 動物たちの生活について楽しく学べる「飼育の日」イベントに、ぜひ遊びに来てください!